-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 33
Update tutor.ja #107
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Comments
- Follow up to the latest - Fix typo
Thank you |
あれ、もう1つコミットあるのに参照されない... |
お、直ったぽい |
Andre さんからのメールの一部を抜粋 昨日に記載された「Welcome to the VIM Tutor」の日訳を拝見しまて、 基本的にはご翻訳が英語原作に忠実な翻訳だと思いますが、懸念しているのは 例1) 例2) グーグル(日本)で検索すると、他人に作成した入門に利用されている 懸念している言葉を下記に記載しましたので、ご確認下さい。 尚、昨日記載されたファイルを更新してみまして、更新したファイルを添付 ご意見下さい。 宜しくお願い致します。 【懸念点の解説】 まずは、下記のウェヴ・サイトをご覧ください(グーグルで「vi 入門」を ⇒ Vimの使い方(入門) ⇒ Vi入門 うちの入門には 1。 グーグル(.co.jp)で「vi 〇〇」検索結果件数: また、「vi」/「vim」と「入門」が同じ表現に使用されている場合は多いです。 2。 特に、書いてある文をユーザが自分でやってもらう場合には「演習」の方が 3。 特に携帯電話、家電などの場合は「画面」が常に使用されています。 4。 理由は上記の(3)と同様です。 5。 演習 6.4 にはタイトルに「オペレータ」を使用されたのに、次の行には 6。 7。 理由は上記の(3)と同様です。 以上。 添付ファイル |
この際メールアドレスも変えといた方がいいかもなー。 |
どこの Andre さん? |
ひとまず吟味して取り込むかどうか考えます。 |
|
いまさらだけど確認しました。 |
tutorは、lang-jaに移ったことですし、閉じてよい? |
何かあればlang-jaの方へissueを立てるということで |
前に貼ったvim_devのスレの人です |
The text was updated successfully, but these errors were encountered: