-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
AddHelp
uupaa edited this page Oct 13, 2014
·
49 revisions
GitHub にホストしている自作ライブラリに Help.js を組み込むには、GitHubのリポジトリを設定するコードを埋め込みます。
function Foo() {
}
//{@dev
Foo["repository"] = "https://github.com/GITHUB-USER-NAME/Foo.js";
//}@dev
また、package.json に uupaa.help.js を追加し、
npm install で Help.js がインストールされるように、devDependencies に記述します。
{
"devDependencies": {
+ "uupaa.help.js": ""
}
}
Help.js のサポートをうける関数は、function 式ではなく、function 文の形で記述してください。
// function式
var fn = function() {
};
// function 文
function fn() {
}
関数の機能と役割を説明するために、以下の属性を使ってマークアップします。
Valid.js の Valid.args 関数は @arg
, @var_args
, @ret
を認識し、自動的にバリデーションコードを生成します。
名前 | 意味 | 内容 | 例 |
---|---|---|---|
@arg |
引数 | 型 | 型 = デフォルト値 - コメント |
@var_args |
可変長引数 | 引数の型,説明 | @var_args Any |
@ret |
戻り値 | 戻り値の型,説明 | @ret this |
@desc |
概要 | 関数の概要 | @desc Convert String to Base64String. |
@throw |
例外 | 例外のエラー型とエラーメッセージ | @throw Error("invalid args") |
@deprecated |
廃止予定 | 廃止予定の機能 | @deprecated |
その他の属性 | 認識はしませんが利用は可能です |
- 複数の型をとり得る場合は、パイプ(|)で区切って列挙します。
- あらゆる型を受け取る場合は Any を使います。
@arg
の例
@arg String
@arg String = ""
@arg Number|Integer = 0
@arg Number|Integer = 0 - value
@arg URLStringArray = [] - [URLString, ...]
@arg
や Valid.type() に指定可能な型は、String
や Number
などの基本型の他にも、URLString
や NumberArray
などのように修飾された型を使用できます。
このような型はデコレーションされた型(DecoratedType)と呼びます。
一部の DecoratedType は、Valid.type() や Valid.args() で内容の精査も行われます。
WMURL.js をインストールした環境では、 $type(arg, "URLString")` や $type(arg, "URLStringArray") について内容の精査が行われます。
型の修飾は、String などの基本型で済ませるよりも分かりやすくなるため、多くの場所で使用されています。
型の性質 | 基本型 | 修飾表記 |
---|---|---|
URL文字列 | String | @arg URLString - "url" |
絶対URLの文字列 | String | @arg AbsoluteURLString - "http://..." |
絶対URLの文字列の配列 | String | @arg AbsoluteURLStringArray - ["http://...", ...] |
数値の配列 | Array | @arg NumberArray - [number, ...] |
StringのKeyとNumberのValueをペアにした配列 | Array | @arg StringKeyAndNumberValuePairArray - [<key:String, value:Number> , ...] |