Skip to content

Conversation

@yossan
Copy link

@yossan yossan commented Oct 11, 2020

提案理由

本来、Dynamically Sized Type を直訳すると 、動的にサイズされる型 になるかと思います。
(Dynamically は副詞なので、これが直接Sizedにかかっていることを考慮すると)

ですが、これは単語としては長ったらしくなるため、

「ランタイム時にサイズが決まる型」という実態を込めてみました。

また unsized type を 「サイズなし型」と翻訳されていますが、これはあくまでもコンパイル時に限った話であるため、 「サイズ未定型」と翻訳したほうが良いかとも思いました。
(こちらは今回のプルリクエストには含めていません。)

レビューのほどよろしくお願いいたします。

感謝

rust-lang-ja コミニティのこの日本語訳がなければ、他の言語にはない難解な概念が満載なRustの理解は到底できるものではありませんでした。
本当に感謝しています。

@tatsuya6502 tatsuya6502 self-requested a review October 21, 2020 00:08
@tatsuya6502 tatsuya6502 self-assigned this Oct 21, 2020
Copy link
Member

@tatsuya6502 tatsuya6502 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ご提案、ありがとうございました。また、レビューが遅くなり申し訳ありません。

たしかに「動的サイズ決定型」の方が実態をよく表しているように思えます。この内容でマージします。

@tatsuya6502
Copy link
Member

また unsized type を 「サイズなし型」と翻訳されていますが、これはあくまでもコンパイル時に限った話であるため、 「サイズ未定型」と翻訳したほうが良いかとも思いました。
(こちらは今回のプルリクエストには含めていません。)

以前、本書の第1版を訳したときには unsized type には「サイズ不定型」という訳をあてていました。(当時の対訳表) 検討してみます。

@tatsuya6502 tatsuya6502 merged commit 60979fb into rust-lang-ja:master-ja Nov 4, 2020
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment

Labels

None yet

Projects

None yet

Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

2 participants