「動的サイズ付け型」を「動的サイズ決定型」に変更 #105
Merged
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
This suggestion is invalid because no changes were made to the code.
Suggestions cannot be applied while the pull request is closed.
Suggestions cannot be applied while viewing a subset of changes.
Only one suggestion per line can be applied in a batch.
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
Applying suggestions on deleted lines is not supported.
You must change the existing code in this line in order to create a valid suggestion.
Outdated suggestions cannot be applied.
This suggestion has been applied or marked resolved.
Suggestions cannot be applied from pending reviews.
Suggestions cannot be applied on multi-line comments.
Suggestions cannot be applied while the pull request is queued to merge.
Suggestion cannot be applied right now. Please check back later.
提案理由
本来、Dynamically Sized Type を直訳すると 、動的にサイズされる型 になるかと思います。
(Dynamically は副詞なので、これが直接Sizedにかかっていることを考慮すると)
ですが、これは単語としては長ったらしくなるため、
「ランタイム時にサイズが決まる型」という実態を込めてみました。
また
unsized typeを 「サイズなし型」と翻訳されていますが、これはあくまでもコンパイル時に限った話であるため、 「サイズ未定型」と翻訳したほうが良いかとも思いました。(こちらは今回のプルリクエストには含めていません。)
レビューのほどよろしくお願いいたします。
感謝
rust-lang-ja コミニティのこの日本語訳がなければ、他の言語にはない難解な概念が満載なRustの理解は到底できるものではありませんでした。
本当に感謝しています。