Skip to content

Fix abbreviation translation #109

New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Merged
merged 1 commit into from
Aug 23, 2014
Merged
Show file tree
Hide file tree
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
4 changes: 2 additions & 2 deletions doc/tips.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -203,8 +203,8 @@ xterm の termcap エントリ (/etc/termcap にあります) と xterm の term
==============================================================================
ありがちなタイプミスを修正する *type-mistakes*

しょっちゅう間違ってタイプする単語がいくつかあれば、略記を修正するのに利用しま
しょう。例えば: >
しょっちゅう間違ってタイプする単語がいくつかあれば、短縮入力を修正するのに利用
しましょう。例えば: >
:ab teh the
:ab fro for

Expand Down
8 changes: 4 additions & 4 deletions doc/vi_diff.jax
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -598,7 +598,7 @@ Vi での "p" と "P" コマンドは挿入されるテキストが一行より
は2つのキーの意味を交換するのに使うと便利です。":cmap", ":cunmap", ":cnoremap"
はコマンドライン編集でのみ動作するマッピングです。":imap", ":iunmap",
":inoremap" は挿入モードのみで動作するマッピングを定義できます。同様なコマンド
は略記にもあります: ":noreabbrev", ":iabbrev", ":cabbrev", ":iunabbrev",
は短縮入力にもあります: ":noreabbrev", ":iabbrev", ":cabbrev", ":iunabbrev",
":cunabbrev", ":inoreabbrev", ":cnoreabbrev"

Vi では ":map foo bar" は前の ":map bug foo" というマッピングを削除していまし
Expand Down Expand Up @@ -668,9 +668,9 @@ Vi と Vim の両方で ":substitute" コマンドで CTRL-M を使うことで
いると挿入の初めをこえてバックスペースすることができます。

'paste' オプションがセットされているといくつかのオプションが解除され挿入モード
でのマッピングと略記が使用不可になります。こうすることでウィンドウシステムでテ
キストを貼り付けるときに不測の結果が生じるのを避けることができます。'paste' オ
プションが解除されればオプションの前の値が復元されます
でのマッピングと短縮入力が使用不可になります。こうすることでウィンドウシステム
でテキストを貼り付けるときに不測の結果が生じるのを避けることができます。
'paste' オプションが解除されればオプションの前の値が復元されます

CTRL-T/CTRL-D はカーソルがどこの桁位置にあっても常に現在の行のインデントを挿
入/削除します。
Expand Down