Skip to content

Commit a70b04c

Browse files
committed
[reference/gmp] sync with en
1 parent 8edb974 commit a70b04c

File tree

4 files changed

+76
-105
lines changed

4 files changed

+76
-105
lines changed

reference/gmp/functions/gmp-clrbit.xml

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,6 +1,6 @@
11
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
22
<!-- $Revision$ -->
3-
<!-- EN-Revision: 07f34881ec2f6a22f854856708843c8997ad45fe Maintainer: hirokawa Status: ready -->
3+
<!-- EN-Revision: f38aa0ef2ec36f425ebb18c8978a4e19cf6e5017 Maintainer: hirokawa Status: ready -->
44
<refentry xml:id="function.gmp-clrbit" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook">
55
<refnamediv>
66
<refname>gmp_clrbit</refname>
@@ -47,7 +47,7 @@
4747
<refsect1 role="returnvalues">
4848
&reftitle.returnvalues;
4949
<para>
50-
&gmp.return;
50+
&return.void;
5151
</para>
5252
</refsect1>
5353

reference/gmp/functions/gmp-init.xml

Lines changed: 69 additions & 37 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,6 +1,6 @@
11
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
22
<!-- $Revision$ -->
3-
<!-- EN-Revision: 45c190ae5d0af910b5146d174696e89be138b511 Maintainer: mumumu Status: ready -->
3+
<!-- EN-Revision: c75f19c74fa3b64abfafd7a35aaa652b07834a5a Maintainer: mumumu Status: ready -->
44
<!-- Credits: mumumu -->
55
<refentry xml:id="function.gmp-init" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook">
66
<refnamediv>
@@ -22,42 +22,48 @@
2222

2323
<refsect1 role="parameters">
2424
&reftitle.parameters;
25-
<para>
26-
<variablelist>
27-
<varlistentry>
28-
<term><parameter>num</parameter></term>
29-
<listitem>
30-
<para>
31-
整数値あるいは文字列。文字列表現には、
32-
十進数か十六進数、あるいは八進数を使用可能です。
33-
</para>
34-
</listitem>
35-
</varlistentry>
36-
<varlistentry>
37-
<term><parameter>base</parameter></term>
38-
<listitem>
39-
<para>
40-
基数。
41-
</para>
42-
<para>
43-
基数には 2 から 62 までの値を指定することができます。
44-
基数を 0 (デフォルト値) にすると、最初の文字に応じて実際の基数を決定します。
45-
最初の二文字が <literal>0x</literal> あるいは <literal>0X</literal>
46-
の場合は十六進数、
47-
最初の2文字が <literal>0b</literal> や
48-
<literal>0B</literal> の場合は二進数、
49-
それ以外の場合で、最初の文字が <literal>0</literal> の場合は八進数、
50-
それ以外の場合は十進数となります。
51-
基数が 36 までの場合、大文字小文字は無視されます。
52-
つまり、大文字と小文字は同じ値を持ちます。
53-
基数が 37 から 62 までの場合、
54-
大文字は通常、10 から 35 を表現し、
55-
小文字は 36 から 61 までを表現します。
56-
</para>
57-
</listitem>
58-
</varlistentry>
59-
</variablelist>
60-
</para>
25+
<variablelist>
26+
<varlistentry>
27+
<term><parameter>num</parameter></term>
28+
<listitem>
29+
<simpara>
30+
整数値あるいは文字列。文字列表現には、
31+
10進数か16進数か8進数、あるいは2進数を使用可能です。
32+
</simpara>
33+
</listitem>
34+
</varlistentry>
35+
<varlistentry>
36+
<term><parameter>base</parameter></term>
37+
<listitem>
38+
<simpara>
39+
文字列表現を変換するのに使う基数
40+
</simpara>
41+
<simpara>
42+
明示的に基数を指定する場合、
43+
<literal>2</literal> から <literal>62</literal> までの値を指定できます。
44+
<literal>36</literal> までの場合、大文字小文字は無視されます。
45+
つまり、大文字だろうと小文字だろうと、同じ値だということです。
46+
<literal>37</literal> から <literal>62</literal> までの場合、
47+
大文字の値は <literal>10</literal> から <literal>35</literal>
48+
までの値を示し、小文字の値は <literal>36</literal> から <literal>61</literal>
49+
までの値を示します。
50+
</simpara>
51+
<simpara>
52+
<parameter>base</parameter> を <literal>0</literal> にした場合、
53+
実際の基数の解釈は <parameter>num</parameter> の先頭の文字によって決まります。
54+
最初の2文字が <literal>0x</literal> や <literal>0X</literal> の場合、
55+
文字列は16進数として解釈されます。
56+
最初の2文字が <literal>0b</literal> や <literal>0B</literal> の場合、
57+
文字列は2進数として解釈されます。
58+
最初の2文字が <literal>0o</literal> や <literal>0o</literal> の場合、
59+
文字列は8進数として解釈されます。
60+
さらに、最初の文字が <literal>0</literal> の場合も、
61+
文字列は8進数として解釈されます。
62+
上記以外の場合は全て、文字列は10進数として解釈されます。
63+
</simpara>
64+
</listitem>
65+
</varlistentry>
66+
</variablelist>
6167
</refsect1>
6268

6369
<refsect1 role="returnvalues">
@@ -67,6 +73,32 @@
6773
</para>
6874
</refsect1>
6975

76+
<refsect1 role="changelog">
77+
&reftitle.changelog;
78+
<informaltable>
79+
<tgroup cols="2">
80+
<thead>
81+
<row>
82+
<entry>&Version;</entry>
83+
<entry>&Description;</entry>
84+
</row>
85+
</thead>
86+
<tbody>
87+
<row>
88+
<entry>8.1.0</entry>
89+
<entry>
90+
<parameter>num</parameter> 文字列に、8進数を表すプレフィックス
91+
<literal>0o</literal> と <literal>0o</literal>
92+
を明示的に指定する機能をサポートしました。
93+
<parameter>base</parameter> を <literal>0</literal> にした場合に、
94+
こうしたプレフィックスをを解釈する機能も追加されています。
95+
</entry>
96+
</row>
97+
</tbody>
98+
</tgroup>
99+
</informaltable>
100+
</refsect1>
101+
70102
<refsect1 role="examples">
71103
&reftitle.examples;
72104
<para>

reference/gmp/functions/gmp-setbit.xml

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,6 +1,6 @@
11
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
22
<!-- $Revision$ -->
3-
<!-- EN-Revision: 07f34881ec2f6a22f854856708843c8997ad45fe Maintainer: hirokawa Status: ready -->
3+
<!-- EN-Revision: f38aa0ef2ec36f425ebb18c8978a4e19cf6e5017 Maintainer: hirokawa Status: ready -->
44
<refentry xml:id="function.gmp-setbit" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook">
55
<refnamediv>
66
<refname>gmp_setbit</refname>
@@ -58,7 +58,7 @@
5858
<refsect1 role="returnvalues">
5959
&reftitle.returnvalues;
6060
<para>
61-
&gmp.return;
61+
&return.void;
6262
</para>
6363
</refsect1>
6464

reference/gmp/gmp/construct.xml

Lines changed: 3 additions & 64 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,7 +1,7 @@
11
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
22
<!-- $Revision$ -->
3-
<!-- EN-Revision: 45c190ae5d0af910b5146d174696e89be138b511 Maintainer: mumumu Status: ready -->
4-
<refentry xml:id="gmp.construct" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook">
3+
<!-- EN-Revision: b40907d16ff7a79319456c583ac0bf848d58d006 Maintainer: mumumu Status: ready -->
4+
<refentry xml:id="gmp.construct" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xi="http://www.w3.org/2001/XInclude">
55
<refnamediv>
66
<refname>GMP::__construct</refname>
77
<refpurpose>GMP数を作成する</refpurpose>
@@ -20,69 +20,8 @@
2020
</refsect1>
2121

2222
<refsect1 role="parameters">
23-
&reftitle.parameters;
24-
<para>
25-
<variablelist>
26-
<varlistentry>
27-
<term><parameter>num</parameter></term>
28-
<listitem>
29-
<para>
30-
整数または文字列。
31-
文字列表現の場合、10進数、8進数、または16進数が指定可能です。
32-
</para>
33-
</listitem>
34-
</varlistentry>
35-
<varlistentry>
36-
<term><parameter>base</parameter></term>
37-
<listitem>
38-
<para>
39-
基数
40-
</para>
41-
<para>
42-
基数は、2から62までの値が指定できます。
43-
この値が0(デフォルト値) の場合、
44-
実際の値は先頭に付加されている文字によって決まります。
45-
最初の2文字が <literal>0x</literal> や <literal>0X</literal>
46-
の場合、16進数が仮定されます。最初の2文字が
47-
<literal>0b</literal> や <literal>0B</literal>
48-
の場合、2進数が仮定されます。それら以外の場合で、
49-
最初の文字が <literal>0</literal> の場合、8進数が仮定されます。
50-
これら以外の場合、10進数が仮定されます。
51-
基数が36までの場合、大文字小文字は区別されません。
52-
つまり、大文字だろうと小文字だろうと同じ値です。
53-
基数が37から62までの場合、大文字は通常の10から35までの値を表します。
54-
小文字の場合、36から61までの値を表します。
55-
</para>
56-
</listitem>
57-
</varlistentry>
58-
</variablelist>
59-
</para>
60-
</refsect1>
61-
62-
<!--
63-
<refsect1 role="examples">
64-
&reftitle.examples;
65-
<example xml:id="gmp.construct.example.basic">
66-
<title><methodname>GMP::__construct</methodname> example</title>
67-
<para>
68-
Description.
69-
</para>
70-
<programlisting role="php">
71-
<![CDATA[
72-
<?php
73-
echo "Code example";
74-
?>
75-
]]>
76-
</programlisting>
77-
&example.outputs;
78-
<screen>
79-
<![CDATA[
80-
Code example
81-
]]>
82-
</screen>
83-
</example>
23+
<xi:include xpointer="xmlns(db=http://docbook.org/ns/docbook) xpointer(id('function.gmp-init')/db:refsect1[@role='parameters']/*)"/>
8424
</refsect1>
85-
-->
8625

8726
<refsect1 role="seealso">
8827
&reftitle.seealso;

0 commit comments

Comments
 (0)