- {{ readersNumber }} {{ book.title }}
+ {{ collectionName }}: {{ readersNumber }} {{ book.title }}
```
-`setup` から返された [refs](../api/refs-api.html#ref) は、テンプレート内でアクセスされたときに[自動的にアンラップ](../api/refs-api.html#access-in-templates)されるので、テンプレート内で `.value` を使用すべきではないことに注意してください。
+`setup` から返された [refs](../api/refs-api.html#ref) は、テンプレート内でアクセスされたときに[自動的に浅いアンラップ](/guide/reactivity-fundamentals.html#ref-のアンラップ)されるので、テンプレート内で `.value` を使用すべきではないことに注意してください。
-## 描画関数での使用
+## レンダリング関数での使用
-`setup` は同じスコープで宣言されたリアクティブなステートを直接利用することができる描画関数を返すこともできます。:
+`setup` は同じスコープで宣言されたリアクティブなステートを直接利用することができるレンダリング関数を返すこともできます:
```js
// MyBook.vue
diff --git a/src/guide/custom-directive.md b/src/guide/custom-directive.md
index ef5652f1..81d5a8d2 100644
--- a/src/guide/custom-directive.md
+++ b/src/guide/custom-directive.md
@@ -52,7 +52,7 @@ directives: {
- `beforeUpdate`: 束縛された要素を含むコンポーネントの VNode が更新される前に呼ばれます。
:::tip Note
-VNodes は[後で](render-function.html#the-virtual-dom-tree)詳細に扱います。描画関数を説明する時です。
+VNodes は[後で](render-function.html#the-virtual-dom-tree)詳細に扱います。Render 関数を説明する時です。
:::
- `updated`: 束縛された要素を含むコンポーネントの VNode **とその子コンポーネントの VNode** が更新された後に呼ばれます。
@@ -212,7 +212,7 @@ return withDirectives(h('div'), [[vDemo, test]])
ここで `vDemo` はユーザによって記述されたディレクティブオブジェクトで、それは `mounted` や `updated` のフック関数を含みます。
-`withDirectives` は複製した VNode を返します。複製された VNode は VNode のライフサイクルフック (詳細は[描画関数](render-function.html)を参照) としてラップ、注入されたユーザのフック関数を持ちます:
+`withDirectives` は複製した VNode を返します。複製された VNode は VNode のライフサイクルフック (詳細は[Render 関数](render-function.html)を参照) としてラップ、注入されたユーザのフック関数を持ちます:
```js
{
diff --git a/src/guide/migration/transition.md b/src/guide/migration/transition.md
index 9c07ed0a..0d9c5cb4 100644
--- a/src/guide/migration/transition.md
+++ b/src/guide/migration/transition.md
@@ -52,8 +52,8 @@ v2.1.8 では `v-enter-to` トランジションクラスを導入して、 ente
`