File tree 3 files changed +6
-6
lines changed
3 files changed +6
-6
lines changed Original file line number Diff line number Diff line change @@ -1706,8 +1706,8 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる
1706
1706
{Vimが | +folding | 機能付きでコンパイルされたときのみ
1707
1707
有効}
1708
1708
コメント用のテンプレート (雛形)。値の中の "%s" はコメントの内容と置き
1709
- 換えられる。現在のところ、折り畳み用のマーカを追加するためにのみ使用さ
1710
- れている 。| fold-marker | を参照。
1709
+ 換えられる。現在のところ、折り畳み用のマーカーを追加するためにのみ使用
1710
+ されている 。| fold-marker | を参照。
1711
1711
1712
1712
*'compatible'* *'cp'* *'nocompatible'* *'nocp'*
1713
1713
'compatible' 'cp' 切替 (既定では オン、ファイル| vimrc | または
Original file line number Diff line number Diff line change 659
659
'colorcolumn' 'cc' 列を強調表示する
660
660
'columns' 'co' 画面上の桁数
661
661
'comments' 'com' コメント行の開始を示すパターン
662
- 'commentstring' 'cms' コメント用テンプレート(foldマーカ用 )
662
+ 'commentstring' 'cms' コメント用テンプレート(foldマーカー用 )
663
663
'compatible' 'cp' 可能な限りVi互換で動く
664
664
'complete' 'cpt' 挿入モードでの補完の動きを指定する
665
665
'completefunc' 'cfu' 挿入モードでの補完に使われる関数
Original file line number Diff line number Diff line change @@ -397,15 +397,15 @@ CTRL-Dコマンドは窓を半分だけ下げます。つまりテキストが
397
397
398
398
/the\>
399
399
400
- "\>" というのは特別なマーカで 、単語がここで終わっている時だけヒットします。
400
+ "\>" というのは特別なマーカーで 、単語がここで終わっている時だけヒットします。
401
401
同じように "\<" は単語がここで始まっている時にだけヒットします。つまり、"the"
402
402
という単語だけを探したい場合は、次のようにします。 >
403
403
404
404
/\<the\>
405
405
406
406
これだと、"there" とか "soothe" にはヒットしません。なお、"*" と "#" コマンド
407
- は上の「単語の先頭」と「単語の末尾」マーカを使って、完全に一致する単語だけを
408
- 探します 。(単語の一部として検索したい時は "g*" と "g#" コマンドを使います)
407
+ は上の「単語の先頭」と「単語の末尾」マーカーを使って、完全に一致する単語だけ
408
+ を探します 。(単語の一部として検索したい時は "g*" と "g#" コマンドを使います)
409
409
410
410
411
411
検索結果の強調表示
You can’t perform that action at this time.
0 commit comments