Skip to content

Commit 014a324

Browse files
committed
fix syntax.jax
1 parent 0332bc9 commit 014a324

File tree

1 file changed

+7
-7
lines changed

1 file changed

+7
-7
lines changed

doc/syntax.jax

Lines changed: 7 additions & 7 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -747,7 +747,7 @@ c_syntax_for_h ファイル*.hにC++ではなくCの構文を適用する
747747
c_no_if0 "#if 0"のブロックをコメントとしてハイライトしない
748748
c_no_cformat 文字列中の"%"によるフォーマットをハイライトしない
749749
c_no_c99 C99の標準アイテムをハイライトしない
750-
c_no_c11 c11の標準アイテムをハイライトしない
750+
c_no_c11 C11の標準アイテムをハイライトしない
751751

752752
'foldmethod' が "syntax" に設定されていると、/* */ のコメントと { } のブロック
753753
が折り畳まれる。コメントを折り畳みたくなければこのようにする: >
@@ -2414,8 +2414,7 @@ SGMLファイル中のタグをハイライトする方法は以下のように
24142414
<varname> <emphasis> <command> <function> <literal> <replaceable> <ulink>
24152415
<link>
24162416

2417-
そのテキストの表示法を変えたいなら以下の構文グループを再定義しなければならない
2418-
:
2417+
そのテキストの表示法を変えたいなら以下の構文グループを再定義しなければならない:
24192418
- sgmlBold
24202419
- sgmlBoldItalic
24212420
- sgmlUnderline
@@ -2747,8 +2746,8 @@ VIM *vim.vim* *ft-vim-syntax*
27472746
正確な構文ハイライトと画面更新速度はトレードオフの問題である。正確さを向上させ
27482747
るには、変数 g:vimsyn_minlines の値を大きくすればよい。g:vimsyn_maxlines も画
27492748
面更新頻度を高めるのに使える(これについては|:syn-sync|を参照)。 >
2750-
g:vim_minlines : シンクロナイズの最小行数を指定する
2751-
g:vim_maxlines : シンクロナイズの最大行数を指定する
2749+
g:vimsyn_minlines : シンクロナイズの最小行数を指定する
2750+
g:vimsyn_maxlines : シンクロナイズの最大行数を指定する
27522751
<
27532752
(g:vim_minlines と g:vim_maxlines はこれらのオプションの以前の名前であ
27542753
る)
@@ -2780,7 +2779,7 @@ syntax/vim.vim によって折り畳みが可能である: >
27802779
g:vimsyn_folding =~ 'P' : python スクリプトを折り畳む
27812780
g:vimsyn_folding =~ 'r' : ruby スクリプトを折り畳む
27822781
g:vimsyn_folding =~ 't' : tcl スクリプトを折り畳む
2783-
2782+
<
27842783
*g:vimsyn_noerror*
27852784
syntax/vim.vimによるエラーのハイライトは必ずしも正しいとは限らない。Vimスクリ
27862785
プトは正しくハイライトするのが難しい言語である。エラーのハイライトをやめるには
@@ -4547,7 +4546,7 @@ Note: これらの設定は":syntax on"の前に行うこと。そうでない
45474546
場合にはterminfoを設定しなければならない: >
45484547
:set t_AB=<Esc>[%?%p1%{8}%<%t25;%p1%{40}%+%e5;%p1%{32}%+%;%dm
45494548
:set t_AF=<Esc>[%?%p1%{8}%<%t22;%p1%{30}%+%e1;%p1%{22}%+%;%dm
4550-
4549+
<
45514550
*colortest.vim*
45524551
色設定をテストするためのファイルがVimディストリビューションに入っている。これ
45534552
を使うには次のコマンドを実行する: >
@@ -4617,6 +4616,7 @@ xtermのあるバージョン(とlinuxコンソールのようなターミナル
46174616
これらを即座に更新するには.XdefaultsファイルをXオプションデータベースマネー
46184617
ジャに再読み込みさせる(.Xdefaultsを変更したときはこれを行う必要がある): >
46194618
xrdb -merge ~/.Xdefaults
4619+
<
46204620
*xterm-blink* *xterm-blinking-cursor*
46214621
xtermでカーソルを点滅させるにはtools/blink.cを見ること。またはThomas Dickeyの
46224622
xtermのパッチレベル107以上を使い(入手場所は上を参照)、以下のリソースを設定す

0 commit comments

Comments
 (0)