Skip to content

Commit b21f8fd

Browse files
committed
Update usr_04.txt
1 parent 7f1d3a8 commit b21f8fd

File tree

1 file changed

+3
-5
lines changed

1 file changed

+3
-5
lines changed

doc/usr_04.jax

Lines changed: 3 additions & 5 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -89,7 +89,7 @@
8989
be この文字列を挿入する
9090
<Esc> ノーマルモードに戻る
9191

92-
勘のいい人なら、ちょっと変だと感じるかも知れません。"human" の前の空白が削除さ
92+
ちょっと変だと感じるかも知れません。"human" の前の空白が削除さ
9393
れていないのです。"どんな問題に関しても単純で、明解で、間違った答えがある" と
9494
いう格言があります。この "cw" コマンドを使った例がまさにそれです。"c" オペレー
9595
タは "d" オペレータと全く同じように使えますが、"cw" はその例外なのです。実際に
@@ -138,9 +138,7 @@
138138

139139
"r" コマンドはオペレータではありません。文字が入力されるまで待機し、入力された
140140
文字で、カーソル下の文字を置き換えます。"cl" や "s" でも同じ事ができますが、
141-
"r" の場合は自動的に挿入モードから抜けるので、最後に <Esc> を押す必要がありませ
142-
ん。
143-
141+
"r" の場合は <Esc> を押して挿入モードを終了する必要はありません。
144142

145143
there is somerhing grong here ~
146144
rT rt rw
@@ -385,7 +383,7 @@ GUI を使っていない場合やメニューを使いたくない場合は他
385383
"*p
386384
387385
この機能はクリップボードをサポートした Vim でのみ動きます。クリップボードにつ
388-
いての詳細は|09.3|章 と |clipboard|をご覧ください
386+
いての詳細は|09.3|章 と |clipboard|にあります
389387

390388
==============================================================================
391389
*04.8* テキストオブジェクト

0 commit comments

Comments
 (0)